デンマークやヨーロッパって何食べるの?美味しいの?
ってよく聞かれるのですが、簡単に言うとパンとジャガイモとサーモンとカレイとニシンとエビと豚肉です。これらがローテーションでいろいろな形で出てくる感じで、お客さんが来るパーティーやクリスマスなどの行事には美味しいものがありますが、日本ほど種類もなく、家具やキッチン用品ほど食に対するこだわりはないのかなという感じです。
コペンハーゲンにはNomaという世界一のレストランがあったりして、見た目も美しい料理を出すところもあるのですが、外食は基本的に高いので、それほど外食産業も発展しておらず、特にデンマークに行ったらあれ食べに行きたいとかはないなー…
と思っていたのですが!
1週間のうちに2回行ってしまったお店ができてしまいました。
それが、我らが日本のラーメン屋なのでした。
Nørreport駅から徒歩5分ほどの市内中心部にあるSlurp Ramen Joint。去年オープンしたとのことで、私が住んでいた時にはなかったのですが、いつも満員らしく、寒い中外で待つ人もちらほら見受けられました。
シェフはデンマーク人で、あのNomaでも働いていたそう。
東京にも少しの間勉強しに来ていたそうです。
メニューはシンプルに、塩と醤油と味噌ラーメン
135デンマーククローネなので、一杯約2400円。デンマークの物価だと普通な感じでしたが、日本円に直してみると高い!日本で2400円のラーメンなんてないですよね。約3倍のお値段です。
一回目が塩ラーメン
麺はデンマークでとれたオーガニック小麦を使用して、材料も地産地消なんだとか。スープはさっぱりしていて、豚肉も日本の焼き豚とは少し違う、ラーメンだけどラーメンじゃないファッショナブルなラーメンでした。
パンやジャガイモばかりだから余計なんですが、もう一度食べたくなって1週間後に行った時は醤油ラーメンをオーダーしました。
スープはコクがあって、お肉の上に乗っているのがマッシュルームのペーストだそうで、良い感じに味もおしゃれになっていました。
味噌はピリ辛で、そちらも美味しそうでした。
これはハマチのなんとかですが、日本人だったからかサービスしてもらいました。彩りも綺麗です。
多分東京とかで学んだんだと思うのですが、普通のデンマークのレストランだったら絶対言わないような「ヘイ!お味はどうでしたでしょ?」「またどうぞおこしくださいませー!」というような挨拶や、いちいち料理の説明を入れるホスピタリティーなんかは日本風でした。
デンマークでも日本食は健康食として人気でいくつかレストランもあるのですが、日本人がやっていない似非日本食や、日本人がやっていても結局日本のレストランの方が美味しいのであまり行かなかったのですが、こちらはデンマーク風に進化していたので楽しめました。
世界一のレストランNomaは予約が半年〜1年待ちなど難易度が高いので、ぜひ、味も見た目もノルディックになった新ラーメンをトライしてほしいと思います。