3月も半ば、もうすぐ春がやってきます。
季節外れもいいとこですが、デンマークのクリスマス第二弾の動画ができましたので、少し季節を遡って、温かいクリスマス気分を味わっていただけたら嬉しいです。。
24日のクリスマスイブは美味しい料理に楽しい歌、嬉しいプレゼント。心温まるヒュッゲ(HYGGE)な北欧のクリスマスパーティの様子です。
こんにちは!
3月末はデンマークへの買い付けを予定していましたが、デンマークがコロナウイルス で1ヶ月入国禁止になったので残念ながら延期になりました。
ちょっと残念ですが、できることはたくさんあるので、次の渡航を楽しみに、元気に過ごしたいと思います。
デンマークは福祉国家で、国民も賢くて落ち着いている、そんなイメージは綺麗すぎても嘘だとは思ったことはないのですが、先日2週間ほとんどの機関が閉鎖されることが決まった時は、みんながスーパーに走り、棚がガラガラになったそうです。。少し安心しました。人間はやっぱりみんな怖いし弱いし、パニックになるし、それを認めた上で、少し譲り合ったり、小さな希望をもったりできるといいなと思います。
日本でもまだマスク不足なようで、この時期に入り心配をしていた花粉症の友人が、うちのロイヤル柄のペーパーナプキンでとっても素敵なマスクを作ってくれました。
医療用ではないし、ウイルス予防に効果的かはわかりませんが、花粉は少し防げるかもしれません。
作り方を教えて頂きましたが、結構簡単にできました。たまに手を動かすのも折り紙みたいで楽しかったです。(たくさんの方がyoutubeやブログで作っておられるので、作り方や有用性についてはそちらをご覧ください)
こんな時だからこそ花柄やロイヤル柄のマスクがあっても素敵だと思います。
こんな時だからこそ、たくさんの方が笑顔でいられますように。
皆さんこんにちは。
先ほど発送の間にちょっと外へ出たら、コロナウイルスショックでひとっこひとり見かけませんでした。今年は4月と6月にデンマークでイベントを計画しているのですが、どうなることやらという感じです。先ほどデンマークから連絡がきて、もう少し状況や影響が明確になった上で判断しますと割と冷静な対応でした。
さて、この北欧食器の販売を初めてからこの春で4年目になります。すぐに飽きちゃう私にしては結構続けているなと思いますが、デンマークに行っては好きなもの売って、もちろんこんな良い仕事ないだろうと思います。
とは言え、時が流れるに連れて、好みや流行、文化は少しづつ変わるもので、その変化には柔軟に対応できるようにしておきたいと思っています。最近よくパラレルキャリアという言葉を聞きますが、「本業とは別の活動を並行して行うこと」らしいです。
なんでこんなことを書くかというと、先日新しいビジネスをスタートしました。何かというと、「ボックス型の仏壇」です。北欧全然関係なしです。ことの経緯は長くなるので省きますが、私は昔から結構仏壇の前が好きで、お経が書いてある開くとびらーんとなる長い本みたいなのも好きで、仏壇の前に座ってはお経を暗記したりしていました。あれを見ずにお経が言える祖母やお坊さんをちょっとかっこいいと思っていました。変な奴ですね。
これからの時代はおそらく、祖父母が持っていたような仏壇を持つ人はいなくなるだろうと思います。でも、忙しい日々の中で、時々手を合わせて、自分自身や、大好きだった人や動物、あるいはもっと大きな存在と向き合う時間はとても大事だと思います。
パラレルキャリアなのかただの思いつきなのかはわかりませんが、北欧の仕事を通して得た経験や出逢いはいろんな形で活かせています。
ボックス型祭壇っていったい何??と少しでも気になった方は、以下の動画をご覧いただければ幸いです。
動画制作もimayaの仕事で身につけた一つですが、しばらく放置していましたが知らない間に登録者が増えていたので再開いたします。
またそちらもどうぞよろしくお願いいたします。